三浦大知と言えば、抜群のダンスパフォーマンス力でのダンスナンバーがどうしても印象的だが、実は、彼は歌が抜群に上手い。
今、この世代の日本人歌手の中では、突出していると言える。
彼の歌の上手さは、その明確に響く日本語にある。
彼ほど、歌詞の言葉が立っている歌手は、他にいない。
「歌詞が立つ」というのは、具体的にはどういう意味なのかと言えば、
「ハッキリ、ひと言ひと言発音されている」
「言葉の音節が最後の一文字まで聴こえる」
「歌詞が明確に伝わる」
というように、どんなにBGMが入っても、その音に消されることなく、言葉が聴衆に伝わる状態のことを言う。
日本語は、言語的に、最も歌に不向きな言語と言われている。
それは、母音が5つしかなく、すべての言葉が、この5つの母音で構成される単純な発音であること、また、言葉に緩急も強弱のアクセントもなく、平坦な音節で構成されているところにある。
音楽というリズムの世界において、平坦で、リズムを全く持たない言語で、歌詞を作らなければいけないのは、他の言語で歌詞を作るのとは全く違う難しさを伴う。
言葉のリズムをすべて、メロディーのリズムに頼らなければならず、そのメロディーのリズムによっては、言葉がハッキリ伝わらないというリスクを常に持つ状況になる。
これが、日本語の歌詞を歌う難しさにある。
マイクの性能の発達した現代では、小さな囁きもミキシングによって、明確に歌詞を拾うことが出来るようになり、音源においては、以前のように不明瞭な言葉の歌は少なくなったと言えるが、実際にライブ会場や、音楽番組において、BGMにかき消されて、不明瞭な言葉で歌っている歌手は少なくない。
しかし、この動画を観てもわかるように、三浦大知には、それはない。
彼の歌を実際にライブ会場で聴いたことがあるが、非常に言葉が明確だ。
それは、ダンスナンバーにおいても、全く変わらない。
「ふれあうだけで」は、バラードナンバーで、彼は、とくに言葉の意味が伝わるように、普段にも増して、明確な発音を心掛けていると言える。
直線的で澄みきった彼の音色は、正確に日本語の一つ一つを発音し、歌詞を聴衆に手渡してくる。
この曲で使われている音色は、大きく分けて二つの音色だ。
一つは、全体を彩る、非常に澄みきった、直線的でいて、決して硬くない伸びやかで、艶のある音色。低音から高音まで、それは途切れることなく、伸びやかな声を披露する。
もう一つは、最高音部分で使われるファルセットだ。このファルセットも、この動画の歌唱に関しては、非常に慎重に音量が落ちないように、そして、色艶が抜けないようにコントロールされた声を披露している。
このファルセットの部分で、この人のその日の歌の調子を計ることが出来るだろう。
即ち、喉や身体の状態のいいときは、ファルセットも力強く、コントロールされた響きで統一される。反対に状態の芳しくない時には、どうしても音量が下がり、色艶もなく抜けた音色になりがちだ。
それでもどんな状態の時でも変わらないのは、明確な言葉だ。
歌詞を伝えるのは、言葉だ。
言葉をどのように処理するか、どのようにうまくメロディーに乗せるかによって、その歌手の力量がわかる。
昨今のJPOPは言葉数が非常に多い。それは、リズムのない言葉を言葉数を多くすることによって、音節のリズムを作り出そうとするテクニックを用いる作り手が多いからだ。
言葉数を多くすれば、日本語であっても、そこに自然とリズムが生まれる。しかし、その言葉の処理を間違えれば、言葉は、メロディーからこぼれ落ち、何を歌っているのか全くわからない歌になる。
三浦大知の歌の強力な武器は、どんなリズムであっても、言葉をうまく処理し、明確に伝える発音の正確さにある。
この武器がある限り、彼の歌は、幾つになっても、衰えないだろう。
彼のこの武器に抗える歌手は、今のところ、見当たらない。
関連記事
- 投稿タグ
- VocalReview, ふれあうだけで, 三浦大知