JPOPの魅力を伝えます。
特にJPOP歌手の歌に特化したレビューを書いて、歌手そのものの魅力を多角的な面から分析しています。
青春出版社の公式オンラインサイトnoteにて、「人生を変えるJ-POP」を連載中。
ブログ
『THE LAST ROCKSTARSZ The 2ndTour』ライブレビュー
2023年11月25日 未分類
何もかもが破格だった。 11月22日に有明アリーナで開催された『THE LAST ROCKSTARS』のライブを拝見した印象だ。 このバンドは、YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYABIの4人によって構成された …
Uru『神様からのギフト、奇跡の歌声』(前)
2023年11月2日 Uru
青春出版社さんで連載している「人生を変えるJ-POP」 第36回は女性ボーカリストUruを扱いました。 今後は、こちらでも随時、ご紹介をしていきます。 (今までの分も含めて) 歌手 Uruの登場 Uruは、 …
平原綾香NHKうたコン『からっぽのハート』に見る進化し続ける歌声
2023年10月18日 平原綾香
昨夜のNHK「うたコン」を拝見しました。 ミュージカル特集で最近にない充実した内容と歌声が心に響きましたが、その中でも平原綾香さん(以後、敬称略)の歌声と表現力の進化には目を見張るものがあります。 今回は、昨夜のうたコン …
藤井風『花』に見る圧倒的スケール感
2023年10月15日 藤井風
藤井風の新曲『花』が公開されました。 この曲から感じる彼独特の圧倒的スケール感について書いてみました。 彼の洗練された音楽は、いつも新しい反面でどこか懐かしく、この絶妙のバランスが藤井風の1つの世界観になっていると思いま …
徳永英明ライブレビュー2023.9.15.神戸国際会館
2023年9月18日 徳永英明
鈴虫のような歌声 凛とした歌声が会場全体を突き抜けていく、 まさにそんな歌声だった。 徳永英明のライブ「ALL BEST 2」を拝見した。 彼のライブを拝見するのは2度目。 前回はコロナ前の2019年。 もう4年も前のこ …
ライブレビュー「2ペプラ手越-TWO MAN ZEPP TOUR」
2023年9月4日 手越祐也
手越祐也がZepp Hanedaで行った『TWO MAN ZEPP TOUR-VS Novelbright 【O.A.】マイキを拝見した。 このツアーは、手越祐也がスペースシャワーTVでMCを務めているレギューラー番組『 …
藤井風『Workin’Hard』に見るタンギングの同化
2023年8月25日 藤井風
藤井風の新曲『Workin’Hard』を聴いた。 彼の楽曲の特徴の1つである日本語と英語の混在した歌詞がこの曲でもふんだんに使われている。 グローバルな彼のファン層や活動を十分に意識したものだろう。 しかし …
米津玄師『地球儀』に見る歌手としての魅力
2023年7月27日 米津玄師
米津玄師の最新曲『地球儀』のMVを観た。 常々、思うことだが、彼の作り出す音楽の世界は突出した強さを持っている。 『Lemon』にしても『感電』にしても、非常にインパクトのある始まりで、曲の冒頭から、グイグイ、リスナー達 …
Ado『向日葵』に見る歌声の魅力
2023年7月23日 Ado
Adoの最新曲『向日葵』 この曲で、Adoはまた新しい顔を見せたと感じた。 Adoと言えば、『うっせぇわ』の挑戦的な歌で一気に存在感を示した。 全く顔を見せず、挑戦的な歌詞と共に少し怠惰な歌声だった。 少し斜め下からこと …
Ayumu Imazu『ATARI』に見る新しいJ-POPのあり方
2023年7月14日 未分類
Ayumu ImazuはZ世代のアーティストとしてダンスナンバーも踊れるシンガーソングライターとして将来が期待されているアーティストの1人です。 現在23歳。 14歳の時からダンスやボーカルを勉強する為、アメリカニューヨ …