三浦大知『ALOS』に見る止まらない進化
2023年2月14日 三浦大知
三浦大知の新曲「ALOS」を拝聴した。 この曲は、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)が2006年に打ち上げた陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)をイメージした曲で、シリーズ衛星のイメージソングとのことで、 …
尖っていていい(歌手の条件)
2023年2月5日 Vocal Making
私は仕事柄、多くの歌手の歌を聴くことが多いです。 記事を書く上で大切にしているのは、歌声を自分がどのように感じるか、ということと、その人がどんな人なのか、ということを理解すること。そして、それをわかりやすい言葉で伝えるこ …
Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』(THE FIRST TAKE)
2023年1月26日 Little Glee Monster
新生リトグリがTHE FIRST TAKEで歌った『世界はあなたに笑いかけている』を聴いた。 『世界はあなたに…』は、この楽曲でLittle Glee Monsterというグループが一気に多くの人に認知された代表曲だ。 …
三浦大知 「歌唱力の評価」(レコ大最優秀歌唱賞受賞)
2022年12月31日 三浦大知
三浦大知が、今年のレコード大賞最優秀歌唱賞を受賞した。 「最優秀歌唱賞」は、歌手であるなら一度は手にしたい賞の一つではないだろうか。 最優秀歌唱賞とは、今年、多くの歌手の中で最も優れた歌を歌っているという歌唱力に対する評 …
郷ひろみ『50周年プレミアムコンサートSpecial Version~50times50~』
2022年12月28日 郷ひろみ
12月26日、日本武道館にて行われた、郷ひろみ『50周年プレミアムコンサートSpecial Version~50times50~』を拝見した。 素晴らしい、の一言に尽きるほど、今年、拝見した数多くのコンサートの中でも飛び …
Little Glee Monster『Join Us!』(FNS歌謡祭)に見る新生サウンド
2022年12月22日 Little Glee Monster
FNS歌謡祭第2夜に、新しいメンバー3人を加えた新生Little Glee Monsterの新曲『Join Us!』を聴いた。 旧メンバー2人が抜けて、オーディションを開催。全国から7000名を超える参加の中、残った3人 …
松平健『マツケンサンバII』に見る歌手の定義(FNS歌謡祭)
2022年12月10日 未分類
FNS歌謡祭のオープニングで、久しぶりに松平健の『マツケンサンバII』を拝見した。 この楽曲はとにかく文句なく楽しく華やかだ。 この曲がヒットしたのは2004年のリリースだから、今から17年以上も前になる。ブームの再燃は …
三浦大知✖️満島ひかり『上を向いて歩こう』(FNS歌謡祭)
2022年12月9日 三浦大知
FNS歌謡祭でデュエットした三浦大知と満島ひかりの『上を向いて歩こう』 久しぶりにタッグを組んだ2人のパフォーマンスは、楽しい、をそのまま身体全体で現していた。 音楽は楽しいもの。 これは、本 …
氷川きよし『魔法にかけられた少女』から見えてくる世界
2022年11月27日 氷川きよし
氷川きよしが活動休止前、最後のアルバムとしてリリースしたのは、やはりポップス、バラード、ロックなどが収められたものだった。 彼の生ステージを3年前に初めて拝見して以降、ずっと彼のInstagramを拝見し続けている。 そ …
三浦大知『いつしか』に見る歌唱力の進化
2022年11月8日 三浦大知
劇場アニメ『ぼくらのよあけ』のテーマソングだ。 この楽曲も『燦々』にも言えることだが、三浦大知の歌唱力は明らかに進化したと感じる。 どの部分にそれを感じるかといえば、 ヘッドボイスの安定性が抜群になったことが挙げられる。 …