音楽ライターが紐解くJPOPの世界
ブログ

徳永英明

徳永英明ライブレビュー2023.9.15.神戸国際会館

鈴虫のような歌声 凛とした歌声が会場全体を突き抜けていく、 まさにそんな歌声だった。 徳永英明のライブ「ALL BEST 2」を拝見した。 彼のライブを拝見するのは2度目。 前回はコロナ前の2019年。 もう4年も前のこ …

徳永英明✖️山崎育三郎「レイニーブルー」(2020FNS歌謡祭)

「レイニーブルー」 この楽曲のコラボは、毎年のように誰かがどこかの番組で歌う。 それほどの名曲だ。   徳永英明と山崎育三郎がコラボした「レイニーブルー」 非常に完成度の高いデュエットだった。   歌 …

徳永英明VocalReview「STATEMENT」(ミュージックフェア)

久しぶりに徳永英明の歌声を聴いた。 歌声がかなり戻ってきていると感じた。 病気による影響からすっかり遠のきつつあるのを感じた。   前半は力を抜いた細い綺麗な響きの歌声で歌われるが、 後半からサビにかけては、次 …

玉置浩二✖️徳永英明「いかないで」

2人のコラボの「いかないで」 玉置浩二が「この曲を聴いたら耳から離れなくなった。それで自分でハモったCDを作って送ったんだよね」と嬉しそうに話しただけあって、この曲のコラボは2人の息がピッタリあって、何も言葉が出ないほど …

玉置浩二✖️徳永英明「Friend」(玉置浩二ショー)

徳永英明とのコラボ曲「Friend」は優しい気持ちに溢れた曲だった。 長年の2人の関係性、相手に対する感情、2人の持つピュアな音楽性。 そんなものが一瞬でわかる。 そんな歌だった。   コラボ曲を歌えば2人の関 …

徳永英明VocalReview「太陽がいっぱい」(The Coversより)

セルフカバーアルバムの中の一曲。 若い頃の歌声に比べると現在は、少し全体的にハスキーさが増していると言える。しかし、その分、透明感が増してブレス音によって幅が拡がった。若い頃の声の勢いに任せて歌う方法から、一言一言を丁寧 …

2組の「レイニーブルー」に見る楽曲としての多様性

期せずして2組の「レイニーブルー」を聴くことが出来た。 1組は徳永本人と三浦大知、秦基博。 もう1組はジェジュンと城田優。 同じ曲を扱っているのにこの2つは対称的な世界を見せた。 一言で書くなら「剛」と「柔」 そう思った …

徳永英明✖️三浦大知✖️秦基博「レイニーブルー」(ミュージックフェアより)

ミュージックフェアに出演した3人の「レイニーーブルー」を聴いた。 この日は、その後も音楽番組でも「レイニーブルー」をジェジュンと城田優で歌っている。→前記事 はからずも2組の「レイニーブルー」を聴くことになったが、それぞ …

徳永英明✖️JUJU「元気を出して」(ミュージックフェアより)

竹内まりあの「元気を出して」を二人でコラボして歌ったのを聴いた。   二人とも個性的な歌声の持ち主だ。 徳永英明は甘く中性的なストレートボイスであり、JUJUは濃厚でビブラートのある声の持ち主だ。 全く異なる音 …

徳永英明コンサートレビュー「太陽がいっぱい」倍音の世界

徳永英明のコンサートに出かけた。 彼の生歌も初めてだったが、最近、彼の姿をよくTVで観ているせいなのか、なんの疎外感もなくコンサートにとけ込んだ。 前夜の平原綾香が「声のマーケット」なら、徳永英明は「倍音の世界」だった。 …



【プロフィール】
久道りょう(松島耒仁子)

音楽評論家
ミュージック・ペンクラブ・ジャパン(MPCJ)所属
ボイスブランディングクリエイター
詳しくはこちら⇒プロフィール

カテゴリー

  • twitter
PAGETOP
Copyright © JPOPのある暮らし All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.