音楽ライターが紐解くJPOPの世界
ブログ

ジェジュン

ジェジュン「ForRest Tuesday PARTY」に見る歌手としてのプライド

先週末に開催されたジェジュンのバースデイファンミーティングで彼の生歌を久しぶりに聴いた。 このイベントは1月にリアル開催が予定されていたものが、コロナの影響で彼が来日出来ない状況の中、4ヶ月遅れでオンライン開催された。 …

ジェジュン「We’re」(「ジェジュン・オン・ザ・ロード」)

7月に公開予定のドキュメンタリー映画「ジェジュン・オン・ザ・ロード」の主題歌「We’re」のJapanese ver.を聴いた。 一言で言えば秀逸。 ジェジュン自身の作詞・作曲によるミディアム・バラード曲であ …

J-JUN VocalReview「Big Revolution」

4枚目シングル「BRAEKING DOWN」のカップリング曲。 拍頭に休符を用いることでそのあとのシンコペーションリズムを強調した造りの特徴的なサビのメロディーが効果的だ。 楽曲構成が非常にシンプル。 A、B、サビ、A、 …

J-JUN VocalReview「BREAKING DAWN」

ジェジュン、4枚目のシングル。 昨年10月にオンエアされた韓国発ア「ノブレス」のテーマソングだった。当時、配信だけされたもののCD化。 配信された当時、レビューを書いたことがあるが、あらためてフルバージョンを聴き直した。 …

音楽記事 ジェジュン「Wonder wall」に見る音楽の世界

ジェジュンが参加した韓国の「Wonderwall」のARTCLASSで開講されたいくつかの授業を観た。 そこには、自身の音楽観や人生観、さらに音楽の作業のプロセスを実際の曲作りをしながら提示していくという内容になっており …

ジェジュン「Time of Sea」に見る音彩世界との融合性

この3日ほど、ずっと脳裏の中で鳴り響いているピアノの音があって、それは、日常のふとした空白の時間だったり、こうやって原稿を書いたりしている時に、気づけば音が鳴っている。 なんの音楽だっただろうか、と思って、イントロの先を …

J-JUN「君だけになる前に」(BOKUNOUTA2020➕)

10月に配信された「BOKUNOUTA」の再々配信での別バージョンのアンコール曲。 ダンスチューンをアコースティックにアレンジし直したもの。   この曲は昨年のツアーで歌い込まれているだけに、安定感のある歌声だ …

VocalReview「最後の雨」(中西保志)聴き比べ検証

中西保志の「最後の雨」は、1992年にリリースされた中西保志の2枚目のシングル曲で、多くの歌手がカバーしている。 5人の男女の歌手の歌唱を検証してみた。     ★先ずオリジナルの中西保志の歌唱。 & …

音楽記事 オンラインコンサートの限界 (J-JUN「THE LAST ON-CERT」)

5日夜に配信されたオンラインコンサートは、配信によるライブの限界点を見せたように感じた。 正直なところ、彼は楽しかったのだろうか、と思った。   今年は、コロナの影響で音楽業界全体でほぼライブ活動が停止されてい …

ジェジュン「たしかなこと」(2020FNS歌謡祭より)

ジェジュンが小田和正の「たしかなこと」でFNS歌謡祭で歌うのを聴いた。 彼の持ち味がよく出ているいい歌だった。   この曲は春に発売された「Love CoversII」に収録されている楽曲である。 本来なら、こ …

« 1 2 3 4 14 »



【プロフィール】
久道りょう(松島耒仁子)

音楽評論家
ミュージック・ペンクラブ・ジャパン(MPCJ)所属
ボイスブランディングクリエイター
詳しくはこちら⇒プロフィール

カテゴリー

  • twitter
PAGETOP
Copyright © JPOPのある暮らし All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.