ミュージックフェアに出演した氷川きよしの「おもひぞら」を聴いた。

 

この曲はアルバムPapillonに収録されている曲で、「いきものがかり」の水野良樹が作った曲でもあるが、

リアルに今回、聴いて、アルバム収録時よりしっかりと歌い込まれた印象を持った。

また言葉の処理に於いて、後半部分では明らかにアルバムと違う色合いをみせ、この曲の理解度の深さと表現力の深さを見せつけた。

 

この曲はどちらかといえば演歌調に近く、曲自体も明るいものではない。

そのせいか前半部分を彼は演歌調の歌声で歌っている。低音域から中音域にかけての歌声は、太く喉に貼りついてこぶしを思わせる音色だ。うねりまではいかないまでも、その一歩手前という野太い歌声が響く。

ところが展開部からサビへと入っていく後半の高音域になると、彼の歌声は一変する。

シャウト気味のハイトーンボイスはロックそのものだし、フレーズの語尾には響きの混濁した音色が使われ、「嗚呼、嗚呼」の部分はまさに慟哭の叫びだ。

 

言葉の処理に於いても、前半部は一つ一つの言葉の語尾までも、色彩の濃い歌声でハッキリと歌っているが、後半部分になると響きを抜き、無色の語尾の処理になる。

非常に多彩な声を用いて、スケールの大きな楽曲に仕上げている。

 

氷川きよしは、こうやってポップスを歌う場所を与えられる度に上手くなっていく。

 

長年のファンからすれば、「今更、上手いなんて、当たり前じゃないの、失礼ね」と叱られそうだが、、ファンでなかった人間にすれば、彼が、こんなに演歌以外を歌うのを聴いたこともなければ歌えることも知らない。

 

「ファン以外の人に歌を知ってもらうのは大変なんです」と彼が言うように、ファン以外の人間の心を一瞬で掴んでいく、印象に残っていくには、どんどんポップスを歌う機会を与えられることだろう。

 

ポップス新人歌手、氷川きよしの道のりは始まったばかりだ。