「レイニーブルー」

この楽曲のコラボは、毎年のように誰かがどこかの番組で歌う。

それほどの名曲だ。

 

徳永英明と山崎育三郎がコラボした「レイニーブルー」

非常に完成度の高いデュエットだった。

 

歌い出しは山崎育三郎。

甘い彼の歌声がこの曲の始まりにはピッタリだ。

この人は「エール」に出て、歌が上手くなった。

もちろん、元々上手かった。しかし、それは彼の代名詞であるプリンスの域をどこか抜け出せないお上品な歌だった。

しかし、「エール」に出演したことで、多くの歌と汚れ役が彼の芸域と歌唱力の幅を広げた。

格段に上手くなっている。

今までのどこか王子様的甘い歌ではなく、人間臭い歌になった。

その甘い歌声がこの曲の出だしにはピッタリだった。

 

徳永英明は完全に声が戻った。

声量も声の張りも声質の艶も申し分なかった。

去年、彼のライブに出かけたが、その時はまだここまで歌に奔放さがなく、どこか少し探りながら歌うという感じで、歌声が縮こまった感じが拭えなかった。

しかし、今回の伸びやかで声量たっぷりな歌声は、彼が完全に復活したのを感じさせた。

 

二人のデュエット部分のハーモニーは、言うことがない。

非常にレベルの高い完成された歌だった。

その中で、終始、育三郎が徳永の歌声を際立たせる歌い方に徹していたのが印象的。

徳永のメロディーラインのストレートで甘い歌声を、育三郎のソフトで甘い幅のある歌声が上下のパートに関係なく、寄り添う形で音楽が作られていた。

徳永の歌声を際立たせる歌に仕上げており、育三郎の音楽的センスを感じさせるものだった。

 

こういうレベルの高い歌をもっと歌手に歌わせて欲しい。

そういう点で、紅白がマトモな歌合戦でなくなった今、FNS歌謡祭の役割は大きいと感じた。