土曜日に放送のあったNHKの「映画音楽はすばらしい」

数々の映画音楽をミュージカル歌手などがカバーするものだが、城田優は映画「スタンドバイミー」から主題歌「STAND BY ME」を歌った。

 

上手い!

その一言だった。

何も言う事がない。

それぐらい安定していた。

声の張り、声量、音程のコントロール、英語のタンギング。

それら基本的な点で何も言う事がないほど、彼の歌は完成されていた。

本当に上手くなった、と思った。

 

私が彼の歌を初めて意識して聞き出したのは、このブログを書き始めた3年前から。

その頃、出したミュージカルの主題歌を集めたアルバム「a singer」で初めて彼の歌を意識して聴いた。

それまで私の中で、彼がミュージカル俳優という印象よりは、俳優という印象をずっと持ち続けていた。それぐらい、ミュージカルをほぼ見に行ってなかった私には、彼の歌声というものに馴染みがなかったからだ。

そのアルバムをレビューするのに一曲ずつ丁寧に聴いた事が私の中での彼の歌声を聴く始まりだった。

 

あれから3年足らず。

彼は確実に歌手として進化した。

彼の歌手としての進化は、大きく言えば、高音部の広がりと安定。声の響きの安定。オリジナル性の確立の3つが言えると思う。

これらはミュージカル「PIPPIN」や「ファントム」そして「NINE」を経ての演出、プロデュース、主演というものが彼を表現者としての器を大きくしたことに繋がっている。

それは昨年発売された「Mariage」がカバーアルバムであるにも関わらず、彼独自の解釈とアレンジによってオリジナル曲とは全く違った城田優の世界を表現した楽曲集であったことからもわかる。

オリジナル作品を自分流の音楽に作り変えることによって、全く違った楽曲の世界を表現していることは見事だった。

あれこそが歌手が長く活動し続ける上で最も大切な力だと感じる。

多くの歌手がいる中で、如何に歌手として存在し続けるかは、個人の持つ音楽性や独創性にかかっていると言っても過言ではない。

如何に歌手であっても、自分をブランディング出来るかというセルフプロデュース力がなければ、多くの歌手の中に埋もれてしまう。

それはコアなファンにとってはどうでもいいことかもしれないが、歌手生命、芸能人生命としては非常に重要なことであり、独創性のない人間は淘汰されていく運命にあるのが、業界の常である。

そういう点から言えば、如何に自分の世界を確立するか、自分だけのオリジナル性を確立するかは、歌手にとって非常に重要なことになるのだ。

特に自由な表現の許されている日本に於いては、それは最も重要なことになる。

 

城田優の今回の歌を聴いてみると、彼が日頃から非常に安定した形で歌声を維持できているのがわかる。

さらに力強い自信に溢れた歌声は、練習の成果であり、コロナ禍の中でもコンディションを崩すことなく、仕事の中心がブレる事なく、音楽や歌に努力を重ねていることを感じさせる安定した歌声だった。

 

城田優は、この3年間で確実に進化し、歌手としてアーティストとして確固たる道を歩み続けている一人であること確信させる演奏であり、広くファン以外の視聴者に自分の存在を印象づける演奏となったことは間違いない。

 

彼が今年、どのような歩みを見せるのか、非常に楽しみだ。