スキマスイッチの「奏」をジェジュンが歌う。
このアルバムの中で、今までと明らかに異なるのは、昨年からの活動後の楽曲がどれも過去の歌声を払拭したようなハイトーンボイスだったのに対して、今回の楽曲の歌声はかつての彼の歌声を彷彿させるものが多いということだ。
甘い中音域の歌声は、彼独特の色を持つ。濃厚なミルクを思わせる響きは、彼特有のものであり、非常に魅力的だ。

この曲には、その中音域がふんだんに使われている。
「First Love」がオリジナルの歌声に近い雰囲気で細いノンビブラートで歌われたのに対し、この歌の歌声は彼の出しやすい音域の特徴を示す濃い色合いのミドルボイスが使われ、綺麗なビブラートをふんだんに聴くことが出来る。
冒頭から続く中音域のフレーズでは、最近聴くことが出来なかった濃厚な響きのミドルボイスが使われる。これらの歌声を聴くとやはり彼の歌声の魅力は、中音域にあると感じるものでもある。綺麗に鼻腔に当てられた歌声は耳に心地良い。、
またそこからの展開部からのサビの部分では、高音部であるにも関わらず、今まで使われていたハイトーンボイスとは明らかに異なる響きが存在する。これは、中音域での発声ポジションがそのままうまく移行していることを示す。
特に後半のサビの展開部分からのクライマックスには、非常にエネルギッシュに歌い上げていく手法が取られているにも関わらず、濃厚な響きは健在だ。

彼はこの曲に於いて非常にオーソドックスな音楽作りをしている。この曲の縦に刻まれるリズムを崩すことなく、きちんと言葉と音を載せていく。決してリズムを横に流して音楽を崩すということをしない。BGMの刻みがフレーズごとにきちんと合わさっていく音楽の作りは、リズミカルなこの楽曲の特徴をよく表現している。
またオーソドックスな歌い方は、この時代のJPOPの楽曲への深い理解を示すものでもある。

「オリジナルの雰囲気を壊さないようにした」という彼の音楽作りの一端を垣間見せる楽曲でもある。
 


彼の子音の発音が指摘されるが、この楽曲に於いても何ヶ所かは子音のタンギングにZ音が混入する。これは、かつての日本語の楽曲には見られなかったものであるが、前記事に書いた要因の他に、彼が歯並びを変えたこと、特にセラミック素材に変えたことが大きいと感じる。
歌手にとって歯並びは滑舌に大きな影響を与えるものである。一本歯の位置が変わっただけでもそれは発音に微妙な影響を及ぼすものである。彼の場合、前歯8本の歯をセラミックの歯に変えたことは、その発音と滑舌に与える影響は小さいとは言えない。指摘される発音の滑舌の多くに単語の最後の音節に無声のZ音、もしくはS音が混濁するのは、セラミックとの摩擦によって生じる音声のように見受ける。これが、かつての発音と異なる要因の一つであると私は感じている。
滑舌は本人が意識することで修正できる。ただ、日本語が母語でない彼にとっては自分で修正できるかどうかは疑問であり、過度なブレス音の挿入と共に周囲のサポートが必要な案件であると感じる。

歌手は自分の歌声を直接聴くことは出来ない。また自分の歌を客観的に判断することは難しく、忌憚のないアドバイスの出来る存在は必要不可欠なものと言える。