カバーアルバムの「First Love」の音源が公開された。

ジェジュンの最近の歌声の特徴をよく現していると思った。
この曲は高音から低音までメロディーラインの展開が幅広い。
ジェジュンはオリジナルの音域に拘ってカバー曲を歌う。それでも女性の曲は流石に音程を下げていると話している。
この曲に使われている歌声はミックスボイスからヘッドボイス。低音域には時折甘い歌声が顔を覗かせる。
この曲は収録に苦労した、と彼は話している。
高音から低音までのメロディーは、彼のようにチェンジボイスを持つタイプでは、歌声のコントロールが難しい。さらにこの曲は後半で半音上がる。即ち、さらに音域が高くなるのだ。ジェジュンだからこそ歌えたと言えるのかもしれない。普通の男性歌手にはおそらく無理だろう
最近の彼の歌声で気になるのは過度のブレス音と音程の揺れ。
日本語の発音にこだわる為に発声ポジションが下がっているように感じる。昔はもう少し上のポジションで歌っていた。音域は低かったがポジションは上。今はその逆で音域が高くてポジションが下がっている。そんな印象を持った。
韓国人の彼が日本語で歌うのは難しい。それは日本語が歌に向かない言語だからだ。
ここでいう歌とは、洋楽の音楽ジャンル。JPOPももちろんそれに含まれる。長唄や詩吟といった日本古来の伝統音楽ですら日本語で歌うのは難しい。それは発音のポジショニングが奥に引っ込んでしまうことにある。子音で終わる音を持たない日本語は、すべて「あ、い、う、え、お」の5つの母音で終わる。その為に口の形が限定的になり、特に口を縦に開き、顎を固定する発音が多くなる。口を縦に開くことで、発声ポジションは下がる。その為に響きが上に抜けにくい。
そういう特徴を持つ日本語は、日本人ですら歌うことが難しいのに、母語でもない韓国人にとっては非常に難しいと言える。
ジェジュンの日本語は非常に流暢で癖がない。その上、今回のカバーでは特に日本語の発音に気をつけ、日本人が歌っていると思われるように歌ったとの主旨の発言をしている。
この曲も「未来予想図II」もどちらかといえば非常にスローテンポで、日本語の一つ一つを丁寧に歌い繋ぐ曲だ。その為に彼の日本語は明確だが、その分、発声ポジションが下がっていると感じる。それがブレス音の過剰さと相まって、以前の歌声と違うと感じさせる。
特に私が気になるのは、彼の歌声がしんどそうに聞こえるところだ。以前の彼にはこういう発声はなかった。これが高音部ばかりの歌を歌うことによってなのか、それとも機能的な問題なのかわからない。
ただ、以前の歌声とは明らかに違うことだけは確かなのである。
甘さが消え、いい意味でのビブラートが消えた。以前は、彼の歌声には倍音が存在していたが、この曲を聞く限りではそれは感じない。意識的に消しているのか、それとも高音の曲ばかり歌うことで、消えてしまったのか。
どうしてもジェジュンは上質のビブラートの甘い歌声の印象が拭えない為、日本活動再開後の歌声と以前の歌声を聴き比べてしまう。彼がこの歌声で行こうと決めたのであれば、それはそれで新しいファンを獲得するのかもしれない。しかし、ラジオでオンエアされた「奏」に関しては以前の歌声の響きが感じられた為、高音部に関してだけ、このような状態になっているのかもしれない。
何れにしても、全ての楽曲を通して聴いてから、もう一度レビューを書きたいと思う。
 、