たったひとりのアーティスト、たったひとつの曲に出会うことで、人生が変わってしまうことがあります。まさにこの筆者は、たったひとりのアーティストに出会ったことで音楽評論家になりました。音楽には、それだけの力があるのです。歌手の歌声に特化した分析・評論を得意とする音楽評論家、久道りょうが、J-POPのアーティストを毎回取り上げながら、その声、曲、人となり等の魅力についてとことん語る連載です。

画像

連載19人目は、Adoさんを扱います。年末の音楽特番やNHK紅白歌合戦などで、ホログラムで出演した”ウタ”というキャラクターの歌声で印象に残っている人も多いでしょう。顔出しを一切しない歌手として衝撃のデビューを果たした彼女の魅力について紐解いていきたいと思います。

(前編はこちらから)

多彩な色を持つ、パワフルボイス

彼女の歌声は、デビュー曲の『うっせえわ』から続く一連の楽曲でのインパクトの強いパワフルボイスの持ち主という印象を持ちます。

しかし、『ONE PIECE FILM RED 』のウタの歌唱で、そのイメージを覆し、歌手としての多彩な歌声を披露しました。

映画『ONE PIECE FILM RED 』の中の歌姫ウタは7つの楽曲を歌っています。これらの楽曲は今まで彼女が歌ってきたボカロPの楽曲ではなく、中田ヤスタカ、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、FAKE TYPE.、澤野弘之、折坂悠太、秦基博が曲を提供しています。

この7曲の中で、彼女は楽曲によって声の質感を変えています。例えば、中田ヤスタカ提供の『新時代』は、イントロ無しで始まる冒頭のフレーズでは透明感のある伸びやかなヘッドボイスの歌声から、音楽が動き出すに連れて徐々に歌声に色が現れて来るという歌声の変化を感じることが出来ます。

Mrs. GREEN APPLEの提供曲である『私は最強』は、そのタイトル通り、尖ったインパクトの強いパワフルな歌声です。この楽曲は縦刻みのリズムが音楽に躍動感を与えており、彼女の歌のリズムの刻み方もそれに合わせた形で縦刻みの尖った歌声が見事に楽曲の世界観を現しています。

『逆光』は22歳の現役大学生で作詞、作曲、アレンジやデザイン、映像までもディレクションやセルフプロデュースするVaundyの楽曲です。

この曲では彼女の中音域から低音域の歌声が中心になっていますが、上記2曲とは違い、偏平的な濁った響きの尖った歌声が目立ちます。音色は胸に響かせたつぶれ気味の濁声(ダミ声)に近い響きです。しかし、このような叫びに近いような歌声でも彼女の場合は、その中に伸びやかさが存在しており、非常に伸縮自在な声帯の持ち主という印象を持ちます。

『ウタカタララバイ』はMCのTOPHAMHAT-KYOとTrackMakerのDYESIWASAKIの音楽ユニットによるラップ曲。このユニットの得意とする変貌自在なトラックによるラップ曲を彼女は見事に歌いこなしています。

音域も高音から低音までを行ったり来たりする上に休みなく続く大量の言葉を正確にリズムと音に乗せていくコントロール力、そして濁声から透明感のある歌声まで多彩な色の歌声をフレーズごとに使い分けていくテクニックには脱帽するしかありません。

彼女の歌手としての基礎力の高さを見せつける1曲と言えるでしょう。

画像

ボーカルプロジェクトSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)としても活躍する音楽作曲家澤野弘之による『Tot Musica』は、オペラやミュージカルのワンシーンを感じさせるようなスケールの非常に大きな楽曲になっています。

この曲で彼女は少し曇りがかった響きのダークな色彩の豊かな声量の歌声で絶え間なく全体を歌い通していきます。

どのフレーズにも歌声の線が細くなったりする部分はなく、次々とソフトで太い響きの歌声が楽曲のフレーズに注ぎ込まれていく、そんな印象を与える歌い方をしているのです。伸びやかでこれでもかこれでもかと弛まない歌声が楽曲全体を覆っていくのです。

これらの楽曲に対して、シンガーソングライター折坂悠太の『世界のつづき』は、二つの音色が対比された歌い方で展開されていくスローなバラード曲です。

二つの音色というのは、淡々と始まる歌い出しのフレーズに使われている透明感の溢れた細めの歌声と、高音部へとメロディーが展開される場合に叫ぶように歌われていく張りのある濃厚な響きの歌声です。

この二つの歌声が入れ替わりながら繰り返されていくメロディーラインは、彼女の魅力的な歌声を十分堪能することが出来ます。

そして映画のエンディングにも流れてくる秦基博による『風のゆくえ』。
海原での航海が映像で思い浮かべられるイントロから始まるこの曲は、ロングトーンを多用したスケールの大きなバラード曲です。

この曲は全体に彼女の透明感のある歌声によってパワフルにたっぷりと歌い上げられていく手法が使われています。芯のある濁りのないストレートボイスは非常に魅力的で、強い意志を感じさせる歌声になっています。

3つの特徴を持つ歌声のコントロール力がすごい

 

続きはこちらから

Ado『自己を脱却する歌い手』(後編)人生を変えるJ-POP[第19回]|青春オンライン (note.com)