あまりにも有名な西城秀樹の「情熱の嵐」

高音域での声量を求められるこの曲を彼がどのように歌うかは容易に想像が出来た。

その期待を彼は見事に裏切らなかった。

 

この曲は彼自身が最も楽しんだ曲かもしれない。

彼のエネルギッシュなストレートボイスが炸裂する。

「LA LA LA LOVE SONG」でも感じた彼のリズム感の良さ。

確かにこの曲は誰もがリズムにノリやすい。

しかし、彼の場合は、エネルギッシュな歌声のままサビへと突入する。

すなわち、この曲では彼は一切の引きがない。

多くはサビの高音部にエネルギーを残しておくために低音域の部分で声量を温存する。全曲の中で必ず響きを抜いて、後半のサビに一気に声量を爆発させる。

しかし彼の場合は、最初から鳴りのいい歌声が持続していく。

さらにサビからのクライマックスでは、一層エネルギッシュに歌い上げる。

彼の最も得意とする高音部の鳴りのいいストレートボイス。

そのシャウト気味の高音部は、聴衆の期待に見事に応え、さらに張りのある高音部を披露する。

 

オリジナルの西城秀樹は、鳴りのいい高音部の中に甘い響きのビブラートを少し持っていた。しかし、彼の場合は、屈託のない混濁のない明るいストレートボイスだ。それが青春の情熱を現すこの曲の世界観に合っている。

迷いのない真っ直ぐな青春の情熱の爆発。

これが「情熱の嵐」の世界だ。

 

大きく身体を使ってパフォーマンスをし、シャウトしながらジャンプする彼の姿を観て、誰が演歌歌手だと思うだろう。

私は彼の演歌の世界をそれほど知らない。

しかし、ポップスを歌う彼は、楽しそうで弾けている。

彼自身が音を楽しんでいるのがよくわかる。

 

彼の本質はやはりポップスなのではないか、と思った。

 

なぜって、彼が本当に楽しそうだから。