たったひとりのアーティスト、たったひとつの曲に出会うことで、人生が変わってしまうことがあります。まさにこの筆者は、たったひとりのアーティストに出会ったことで音楽評論家になりました。音楽には、それだけの力があるのです。歌手の歌声に特化した分析・評論を得意とする音楽評論家、久道りょうが、J-POPのアーティストを毎回取り上げながら、その声、曲、人となり等の魅力についてとことん語る連載です。

画像

今回は、『紅蓮華』を歌って一躍スターダムに上り詰め、『炎』で日本レコード大賞を受賞したLiSAを取り上げます。彼女の存在は、アニメ「鬼滅の刃」と切っても切れない、というのが一般的なイメージですが、彼女の歌の実力が楽曲を大きく押し上げたことが大ヒットに繋がったと言えるでしょう。そこには「音楽」「歌うこと」に対して決して諦めない彼女の強い気持ちがあったと言えます。そんな彼女の経歴や歌声の魅力、そして歌手としての実力を掘り起こしていきたいと思います。

(前編はこちらから)

響きが散らばらず、一本の線を描くような歌声

楽曲『紅蓮華』や『炎』でパワフルな歌声を披露しているLiSAですが、彼女の歌声の音質を鑑定してみると次のようになります。

・声域はソプラノ
・ハイトーンボイス
・少しハスキーさのあるストレートボイス
・音色は明るく、透明性に優れている
・響きに混濁はない
・ピンと張った芯のある響き
・声の幅は中位でソフトさは見当たらない

彼女の特徴として、女性のロックボーカリストという一面から見てみると、透明感溢れるハイトーンボイスの持ち主であることが言えます。

彼女のように声域が高い人の声は、どちらかと言えば、声自体の幅が細い傾向にあります。その場合、全体にパワフルな印象はありません。

高い声の持ち主でパワフルな歌声の場合は、声幅が広く(太く)なり、ソフトで響きも混濁しがちになります。即ち、幅のある濃厚な色合いの歌声を持つ人が声量も豊かに歌う傾向があるのです。

たとえば、ジャンルは異なりますが、「ハイトーンボイスの持ち主でパワフルに歌う」という点で見てみると、MISIAや平原綾香がその類に入ります。
彼女たちはロックを歌いませんが、もし、ロックを歌ったとしたら、幅のあるソフトな響きでパワフルに歌うでしょう。

しかし、LiSAの場合は、パワフルなハイトーンボイスでありながら、歌声の響きは、透明的で、幅は太くなく、響きの中央に尖った芯のあるものを持っているのが特徴です。

このため、彼女の歌声はどんなに高音になっても、響きが散らばることなく、中央に集まって、1本の線を描いていきます。

この声は、ボリュームを調整することで、パワフルな歌声から、軽いポップな歌声まで自由に操ることができます。

これが、彼女がロックに限らず、ポップスなども歌いこなせる秘密と言えるでしょう。

画像

パワフルさと伸びやかさを併せ持つ、明るい音色

続きはこちらからLiSA『極貧の中でも決して諦めなかった音楽への想いをパワフルな歌声で届ける』(後編)人生を変えるJ-POP[第44回]|青春オンライン (note.com)